
NIPTの検査をしたらなるべく早めに結果が欲しいと思っているのではないでしょうか。
この記事では青山ラジュボークリニックで行われる
- NIPT検査の結果の詳細
- NIPT検査で陽性判定が出た場合
についてまとめましたのでこれから青山ラジュボークリニックでNIPT検査をする方は参考にしてみてくださいね。
青山ラジュボークリニック基本情報
NIPT検査とは出産前にお腹にいる赤ちゃんの染色体の病気や性別を調べることができる最新のスクリーニング検査です。
-
- 年齢制限・・・なし
- 予約可能週数・・・妊娠4週目から
- 費用・・・88,000円(税込)~187,000円(税込)4プランあり
- 土日検査対応・・・可
- 羊水検査費用・・・無料
【検査項目】
-
- 13.18.21トリソミー検査
- 性染色体検査
- 上記含む全染色体検査(1~22番トリソミー検査)
- 微小欠失検査
- 性別判定
※プランにより検査項目が変わります
青山ラジュボークリニック結果が分かるのは最短で6日
青山ラジュボークリニックの検査結果は最短で6日、平均10日前後で知ることができます。
検査会社の混み具合で前後することがあるので余裕をもって受けましょう。
NIPT検査では胎児に染色体の異常があるかどうかがわかります。
青山ラジュボークリニックでは
- トリソミー検査
- 性染色体検査
- 全染色体検査
- 武将欠失検査
を行っておりプランによって検査項目が変わります。
トリソミー検査
トリソミー検査は常染色体の13,18,21番の染色体の数が多くないか調べる検査になります。
通常2本ですが、3本あると陽性反応が出ます。
21番染色体の本数が3本(陽性)ですとダウン症候群の可能性があります。
13番の染色体の本数が3本の場合はパトー症候群、18番の染色体の本数が3本の場合はエドワーズ症候群の可能性があります。
性染色体検査
性染色体検査とは性別判定ができる23番目の性染色体を調べる検査で、不妊や生殖器の奇形が起きる可能性の有無が分かります。
全染色体検査
全染色体検査とは、トリソミー検査の13,18,21番と性染色体の23番目を含めた1〜23番全ての染色体を調べることができる検査になります。
13,18,21番染色体以外の染色体に異常があった場合は出生前に流産する可能性があるため、出産までに至らない可能性が極めて高いでしょう。
微小欠失検査
微小欠失検査はトリソミー検査では検知することができない、細かな染色体の構造の異常があるかどうか検査します。
微小欠失検査では知的障害やてんかんなどを引き起こす可能性のある病気を見つけることが可能です。
陽性の場合は確定検査に進むため羊水検査を受けることができます。
青山ラジュボークリニック結果についてのSNSでの口コミ
青山ラジュボークリニックでNIPT検査を受けてた方の検査の結果についてつぶやいているSNSの口コミをご紹介します。
NIPTは青山ラジュボークリニックで受けました!検査から8日で結果来たからヒロクリニックとかの方が早いかな?
遺伝カウンセラーとの相談が無料な点と、値段が安めだったので選びました😊
— くるみ☺︎@3m (@kurumi_mirukumt) May 12, 2021
NIPT異常なし!良かった〜これで安心!青山ラジュボークリニックで受けたけど、結果4日で出てビックリ!
— K’s mom 3m (@ncy_oon16) April 29, 2021
公式サイトでは最短で6日と書かれていましたが、4日で出た方もいるようです。
急いでいる方は青山ラジュボークリニックで受けてみてはいかがでしょうか。
青山ラジュボークリニック検査結果はメールで通知
青山ラジュボークリニックの検査結果通知方法はメールになります。
メールにすることでいち早く結果を知ることができるからです。
メールにパスワードをかけた状態でファイルを送付するのでセキュリティー面も安心です!
このご時世なので外出する機会が減るのは助かりますね。
青山ラジュボークリニック検査結果が陽性の場合は羊水検査が受けられる
青山ラジュボークリニックでのNIPTの検査結果が陽性だった場合、相談の上羊水検査を受けることが可能です。
なぜ羊水検査を受けるのかというと、NIPT検査はあくまで染色体の以上の有無を調べる検査なので診断をするためには、確定検査ができる羊水検査が必要になります。
青山ラジュボークリニックではNIPT検査のプランが4つあり金額が高くなるほど多くの検査を行うことができます。
シンプルプラン(税込132,000円)以上は陽性検査が無料になります。
羊水検査だけでも10万ほど費用がかかるので費用を負担していただけるのはありがたいですよね。
検査を受ける医療機関の指定もないので受けたい医療機関で羊水検査が可能です。
NIPT陽性が出た場合の判断
NIPT検査を行う際の懸念点は、検査結果が陽性だった場合今後妊娠を継続させるかどうかです。
第三子は高年齢で12w2d週
初期胎児ドック受け、
エコーなんかでは異常を示す所見はなかったけど、NIPTで21トリソミー陽性…羊水検査に進む決断、
検査結果ヨシ!となる事を祈るのみ。— ねこ (@GENBA_NEKO11) February 11, 2022
いざ陽性判定が出ると事前に決めていたことでも、迷いが出ることもあります。
2013年4月から2017年9月までの約4年半でに5万1139人が新型出生前診断を受け、染色体異常である陽性と判定された人は933人。その中の907人が中絶を選択したと報告されています。約97%の人が人工妊娠中絶を選択しているという事がわかります
引用: 株式会社Human Investor
このように陽性と判定された人の9割は人工中絶を選んでいるというデータもあります。
育てるにしてもどうしたら良いのか分からない、不安を感じている人には認定遺伝カウンセラーの方が相談することが可能です。
来院前でも青山ラジュボークリニックでは無料で相談することができますので、不安に思うことがありましたら事前に相談に乗ってもらうのも良いと思います。
青山ラジュボークリニック検査結果に関するQ&A
- 検査結果がうまく出ないケースはありますか?
- ごくまれに、胎児のDNAの採取が難しく、検査ができない場合があります。
また、検査される方の体調により、赤血球が破壊される、「溶血」という現象で検査ができない場合がございます。
その際は再検査となりますが、追加費用はかかりません。 - 検査結果後に追加で性別を調べることは可能でしょうか?
- 検査後に追加で性別判定をすることはできかねます。
まとめ
青山ラジュボークリニックでは
- NIPTの検査結果が早くて4日で分かる
- 陽性が出たらその後の羊水検査は無料(※シンプルプラン以上)
- 不安に思うことは認定遺伝カウンセラーに無料相談ができる
と検査結果の早さもフォロー体制も万全だということが分かりました。
妊娠が判明した時点で予約を取ることが可能なので、心配な方は受けてみてはどうでしょうか。